堺港駅から走ること4〜50分で到着。

 途中ベタ踏み坂を通りましたが、やはり人気ですね。たくさんの人々が坂を撮りにきてましたよ。
国道485号⇒431号⇒松江城を越え、県道37号を走行すると見えてきました。

佐太神社の鳥居ですね。駐車場に車を停めてさっそく参拝しましょう。

あら〜ここも補修工事が。出雲大社を筆頭にぞくぞくと島根の名のある神社は補修に入るんですよね〜。

 

ここの狛犬そうとう古い。

■ 出雲国二ノ宮 佐太神社(さたじんじゃ)

 文献上最古の神在祭が行われる神社だそうです。
佐太神社は、出雲国三大社のうちの一つに数えられ、他は出雲大社、日御碕神社だそうです。
また、主祭神の佐太大神は出雲で最も尊いとされる四大大神の一柱で猿田彦大神と御同神だそうです。

 神在祭の旧暦10月には八百万の神々が佐太神社に集まり、祭りに関わる様々な神事が行われる
ことから『 神在の社 』とも言われているそうです。

社務所

神楽殿

まだまだ満開とは行きませんね。
っとこんな感じで一通り見終わったので次へ向かいましょう。

佐太神社から県道37号線を松江城方面へ走ります。

次の場所は松江城です。ここもせっかくなので見て回りましょう。
早速車を停めて中に入ります。

堀尾吉晴

お〜綺麗な石垣。昔の人は本当に凄い。

大きな樹木。

松江神社ですね。

 松江藩松平家の初代藩主の松平直政、茶の湯文化を広めた不眛公(ふまいこう)といった
松江の礎を築いた人物を祀っているそうです。


旅の軌跡 | 戻 る | 次 へ

Copyright (C) m_o_tn All Rights Reserved.