2018.3

ドライブレコーダー取付 プリウスα編

材料 メーカー : Yupiteru

< ドライブレコーダー >

DRY-ST3000P / OP-E755 ( USB電源直結コード ) / OP-VMU01 ( 電圧監視機能付 電源ユニット )

エーモンド製 : ヒューズ電源 10A(T-10)適合と15A(T-15)適合 (低背ヒューズ)

※ ドライブレコーダーの取付はあくまでも参考までに、取付は自己責任でお願いします。             


さてさて、今回は親の車がWishからプリウスαに乗り換えたので新しくドラレコを取り付けることになりました。
ドラレコもユピテル製のドラレコを取り替える事にしました。

何故このドラレコにしたのか?ですが特に何もありません。
以前使っていたドラレコより画質がいい事と、駐車録画機能が付いている物が欲しかったので
このドラレコに決めました。

興味ある方はドラレコのサイトを参照してください。

ユピテル :  DRY-ST3000P

さっそくAmazonで注文。

ドラレコだけでも取付はできますが、シガーソケットを使うのはやっぱり見た目的にNGなのでやはり電源コードに直結したくて
USB電源直結コードを購入。

そして、今回は駐車録画機能が欲しかったので電圧監視機能付 電源ユニットも一緒に購入しました。

ドラレコ : DRY-ST3000Pですね。これだけ買っても使えますのであしからず。

電圧監視機能付 電源ユニット( OP-VMU01 )です。この装置が駐車録画には必要です。

で、コードですが黄色の+Bが車の常時電源コード。赤色のACCが車のアクセサリに。黒のGNDがアースですね。

USB電源直結コード(OP-E755)ですね。シガーソケットを使わないず、電源直結して使いたい人はこれを購入しましょう。

USB電源直結コードですが、配線の先は何もありません。なのでギボシ端子(オス)を付けます。これでとりあえず準備は完了。

で、今回は常時電源、ACCはヒューズボックスから取りたいと思います。
なので、ドラレコの配線は

車のヒューズBOX → 電圧監視機能付 電源ユニット → USB電源直結コード → ドラレコです。

では、早速ドラレコを取り付けたいと思います。

※ ドライブレコーダーの取付はあくまでも参考までに、取付は自己責任でお願いします。

まず、コンソールボックスの下のカバーを外します。

確か爪が三か所だったかな。ここは簡単に外れます。

で、コンソールボックスを取り外すとヒューズBOXが出てきます。

カバーを取り外します。

ヒューズBOXの内容はこんな感じです。

まずは常時電源の10Aと、ACCをCIG15Aから取ります。

ACCとは・・・走行には必要ない車内の電気系統(カーナビやカーオーディオ等)に電気を通している状態

CIGはシガーソケットかな?


Traveler |  旅の友 |     | 次 へ |

Copyright (C) m_o_tn All Rights Reserved.