2015.10.9(金)

 久々の登山です。今回は新潟県にある200名山の八海山にアタックしてみたいと思います。何故ここかと言うと・・・たまたま見たTVで八海山を紹介
していたので挑戦してみようと思いこの山にしました。

 紅葉も綺麗だとか。楽しみです。


 前日のPM8時頃自宅を出発。関越自動車道の六日町IC⇒国道253⇒国道17⇒県道214を八海山スキー場方面へ。
AM0時頃ゲート前に到着したのですが、閉まっていた為ゲートが開くまで道路脇で仮眠を取ります。

 深夜3時〜4時にかけてまさかの大雨・・・・おいおいマジかよ。八海山って岩場と鎖の連続なんだよな〜。大丈夫かよ。

8:45 八海山ロープウェイの職員が到着。ゲートを開けてくれました。さっそく第二駐車場へ。
駐車場代は無料でした。平日だったから?

八海山の山頂は雲の中ですね。 夜中大雨でしたからね。しかたありません。これで岩場がびしょ濡れ確定です。
やれやれ。

 ロープウェイの真横の第二駐車場へ。ロープウェイが動くのが平日は8:20からとの事で。
さらに車内で待機です。

 スキー場なのでトイレは綺麗です。

8:20 ようやくロープウェイの運営時間になりました。
登山の準備をしロープウェイに乗り込みましょう。 ちなみに、往復2000円也。

約7分でロープウェイ山頂に到着。

さ〜ここから登山スタートですよ。第一陣はもう行ったみたいですね。

ではでは、軽く準備運動をし登山開始と行きましょう。

なんですかこのしょぼい鳥居は。

ロープウェイ乗り場。

最初の目的地、薬師岳まで約1時間20分くらいですかね。

8:50 登山スタートです。

やはり、深夜の雨の影響は大きい。山道がぬかるんでいて滑りやすいです。参ったね。

歩くこと30分位で4合半出合い地点に到着です。

さらに進みます。

木の根も群れて滑りやすいです。気をつけて歩きましょう。

残念な景色です。

”胎内くぐり入口”と書いてありますね。先を急ぐので覗くのはやめときましょう。
外から見た感じだと中にハシゴが置いてありました・・・・上に何があるんだろうか・・・気になる〜。

胎内くぐり入口 三笠山大神っ彫られてますね。

そうそう、ここの山道はハシゴも多かった。

天気が良かったら紅葉が綺麗だろうな〜。

9:36 お!女人堂に到着です。ちなみに、ここから千本槍小屋までは約1.3キロですね。

ここでトイレ休憩を。

 室内はこんな感じでした。ここのトイレ大きい方はバイオトイレでした。初めて見た〜。
休憩を終え進みましょう。

女人堂を越えると急な登りが始まります。覚悟を決めましょう。

急な登りってこれ? いきなりの鎖場かよ。

おいおいこれすげ〜な。しかも雨の影響で岩肌ツルツルじゃね〜か。

仕方ない。登ってみましょう。

しかし、長い鎖場だな〜。

なんとか鎖場を登り終えました。下山もあそこ通るんだよな〜やれやれ。

そして、薬師岳(8合目)に到着です。何やら小さな祠がありますね。どんな神様を祀っているのかな?

とりあえず、鐘を鳴らしておきましょう。

お!一瞬ですが青空が。今日の天気予報だと曇りのち晴れ。お昼から天気が快復するらしいです。

さ〜進みましょう。まだまだこれからですよ。

お!千本槍小屋が見えてきましたね。紅葉も綺麗です。

小屋までもう一息。

 10:27 千本槍小屋(9合目)到着です。疲れた〜しかも寒い。今日に限ってガス持って着てないんだよな〜。
カップラーメン 500円か〜。

あまりの寒さと空腹だったのでカップラーメンを頂きました。

 そして、八海山の八つ峰を行くか引き返すか作戦タイムです。雨の影響で岩場がツルツルだから
軽い気持ちで挑むと大怪我するかもしれませんからね。

お邪魔します。カップラーメンください! 石油ストーブの匂いっていいよな〜。暖かい。

そしてカップラーメン。美味い!しょっぱい物が食べたかったんですよね〜。

 ついでに、管理人に今日の山の様子をいろいろ聞きました。雨が降った日は危ないから迂回ルートで
攻めたほうがいいかもとの事。

 参考にし他の登山者を待って様子を見ましょう。

窓から外を見ると登山者が数名休憩してました。そろそろ、私も休憩をやめて外に出ましょう。

 で、休憩中の方に話を聞いてみるととりあえず途中まで登ってみるとの事。
薬師岳に向かう前の鎖場が登れたから多分大丈夫だと思うと言って先に八ヶ峰に向かっていきました。

 なるほどね、私も登山の準備をし無理せず行ける所まで行って見たいと思います。

雲の向こう側に八海山最初の岩場、地蔵岳が姿を現しました。

巨大な岩だな〜。

 出た〜。垂直に伸びる鎖が。
これ登るんだよな〜岩肌濡れてるし。さぁ、気合入れて慎重に登ってみましょう。

なんとか登れました。意外といけるかも。

11:10 地蔵岳に到着。


Traveler | Mountian |     | 次 へ

Copyright (C) m_o_tn All Rights Reserved.